評価はしてあげたいんだが、方向性的に疑問なユニット
カンパネラをば。
うん。名前的にも絵師さん的にも使いたいんですよ。
芹々芥々といたしましては。
でも、思いつかないんですよねぇ……。
種族:魔法生物
聖 4/4/4 飛行
スペル:*
◇門番の彫像
……前線に召喚しやすい特殊能力は魅力なのだが、
4レベルでスペル枠が*1つで戦闘時の特殊能力なし。
魔法生物という弱点を背負っていることを考慮すると……orz
まぁ、4/4/4の飛行で枠持ちは十分に強力ではあるのだが。
ブースタードラフトでは貴重なスペル枠を演出してくれるし。
ただ、構築を考えた場合これを選ぶ理由はあまりない。
ニューク・ゴーレムを運用するデックの展開要員としてみる
……と、アイテム枠を持っているギムレットに軍配が。
さらに言うと、象砲手バルカンなんてものも来たので、
ニューク・ゴーレムを支えるスタッフは充実している。
ここから聖属性の魔法生物を敢えて加える理由は……
4レベルを採用する場合の候補としては、
ニューク・ゴーレムの苦手を埋める必要があるわけだ。
……髑髏の騎士で。
あと、デスブリンガーが苦手とか考えると、
大型掃除人アルストロメリアなんてのもいる。
そう、ライバルになりそうなユニットが強力なのだね。
メリットは基礎値欠けがないことと、進軍タイプ。
召喚能力は強いとも言えるのだが……魔法生物ってそんなにいるのか?
シェイドやウィスプが孤立しなくなるのは強いと言えるかも。
……やっぱりギムレットと比較してしまう。
単体でスペル重対抗できる魔法生物に登場してもらわないことには……。
今後に期待するユニットとしてちょっとは気を向けてみようかと。
……う~ん。
スペルデックでシェイドとウィスプを両方積んでいるなら、
一枚くらいは採用するのも面白いかもしれない。
敵軍1 or 敵軍3にシェイドかウィスプが送り込めたときに発生させられるし。
うまいことその状況を成立させることができたら、
相手本陣には結構なプレッシャーになりそうですね。
特に、歩行主体の水バランスとかが相手の時は。
もっとも……その状況って実は吉野家デックとかの方が起きるんですけどね。
進軍している関係上、即時ユニットの段階で無力化していることもあって、
隊列によってはウィスプとオークが残るって状況。
で、その状況を意識するんだったら、オークとかアイテムデックなので、
どう考えてもギムレットになるわけですよ。
芹々芥々としても結構疑問だったりするんですけど、
スペルデックを使って闘っている場合って、
どーにもウィスプ、シェイドの生還率が低い気がするんですよね。
……同時で全滅するお粗末な基礎体力ってのもあるんでしょうけど、
手札のスペルを使うよりも、相手に見える対抗を先に使っちゃう……。
この辺はプレイングを上げて改善していくのがポイントですかねぇ……。
ギムレットと単純に比較するのであれば、対応力でしょうね。
やっぱりスペルの方が対応できる状況は多いわけだし。
ただ、戦闘スペルの最大の利点の対抗数の割り出されにくさ
という要素はカンパネラでは消えてなくなってますな。
えーい、やっぱりニュークで投げてしまえ!
うん。
やっぱり難しい。
来訪者を真似て作ったんならもっと高性能にしませんか?
六芒世界のみなさん。
スペル:**とかで……ねぇ?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
無限回収中。
現在
ブロッコリー版
ブシ版(通常+パラレル+VF)
20thノーマル版
20thPR版
所持。
どこぞの大会で遭遇した時声をかけてくれると色々トレードで出すかもです。