不思議娘パンドラの無限回収者なモンコレプレイヤーの妄言録。
いつも以上に頭悪い構築で、参考にならない系。
ユニット:4枚(即時召喚可能:0体+即時召喚不可能:4体)
アルカナ・ドラゴン ×3
金剛神アルゴス ×1
戦闘スペル:30枚
スタン・ナックル ×3
スパーク ×3
バトル・クライ ×3
フラッシュ・デトネイター ×3
フレイム・ストライク ×2
ドラグーン・オーラ ×3
サイコ・カッター ×3
サンダー・ボルト ×1
スペル・バリア ×3
ディバイン・ガード ×2
フィアー ×3
ブラインドネス ×1
アイテム(消耗品):9枚
頑強の薬 ×3
忘却のスクロール ×3
魔法のロープ ×3
アイテム(装備品):4枚
ブリシンガメンの首飾り ×4
地形:3枚
マグネリアの召喚陣 ×3
アルカナ・ドラゴン最強伝説。
ぶっちゃけ、吸血鬼と同時と事故以外に強い。
ブランニューで首飾りアルカナは戦闘で倒すのは無理がある。
オーガならイコナさんか鳴雷。
他は……サンライズ・クロス。
あと、吸血鬼パンチ。
ネオスタンではダメ。
捌くだけの対抗がでない。
サン・バーストは使いきったのでいれてない。
けど、入れるべき。
デトネイターでも抜こう。
雷姫、風神竜、吸血鬼、戦乙女
4択しかないと言われる環境を荒らそう。
ユニット:4枚(即時召喚可能:0体+即時召喚不可能:4体)
アルカナ・ドラゴン ×3
金剛神アルゴス ×1
戦闘スペル:30枚
スタン・ナックル ×3
スパーク ×3
バトル・クライ ×3
フラッシュ・デトネイター ×3
フレイム・ストライク ×2
ドラグーン・オーラ ×3
サイコ・カッター ×3
サンダー・ボルト ×1
スペル・バリア ×3
ディバイン・ガード ×2
フィアー ×3
ブラインドネス ×1
アイテム(消耗品):9枚
頑強の薬 ×3
忘却のスクロール ×3
魔法のロープ ×3
アイテム(装備品):4枚
ブリシンガメンの首飾り ×4
地形:3枚
マグネリアの召喚陣 ×3
アルカナ・ドラゴン最強伝説。
ぶっちゃけ、吸血鬼と同時と事故以外に強い。
ブランニューで首飾りアルカナは戦闘で倒すのは無理がある。
オーガならイコナさんか鳴雷。
他は……サンライズ・クロス。
あと、吸血鬼パンチ。
ネオスタンではダメ。
捌くだけの対抗がでない。
サン・バーストは使いきったのでいれてない。
けど、入れるべき。
デトネイターでも抜こう。
雷姫、風神竜、吸血鬼、戦乙女
4択しかないと言われる環境を荒らそう。
PR
今日のHATWのネオスタンで使ったデック。
ユニット:21枚(即時召喚可能:5体+即時召喚不可能:16体)
オズボー将軍「金角」 ×3
オズボー将軍「銀角」 ×3
迷宮王オズボー ×2
ミダスの射手 ×2
牛魔王ミダス ×2
ミダスの軽騎兵 ×3
ミダスの重騎兵 ×3
白霧の海賊王ガトー ×1
巨神王バロール ×2
アイテム(消耗品):28枚
ガリュンバーの瞳 ×3
頑強の薬 ×3
勇敢の薬 ×1
牛頭鬼のトマホーク ×2
封印の札 ×3
魔法のロープ ×2
滅びの粉塵 ×3
声枯らしの秘薬 ×2
忘却のスクロール ×3
魔力のスクロール ×3
猛牛のバトルドラム ×3
アイテム(装備品):1枚
ミノタウロスの戦斧 ×1
以前使ったときから
OUT
・分解のパウダー ×1
IN
・ガリュンバーの瞳 ×1
これが一番廻しやすいと感じるユニットと消耗品の比率。
普通のミノタウロスからだと、
オズボーの見習い戦士 ×3
オズボーの迷宮守備兵 ×3
ミダスの射手 ×1
ミノタウロスの戦斧 ×2
牛頭鬼のトマホーク ×1
ぐらいが抜けているはず。
そこを
魔力のスクロール ×3
声枯らしの秘薬 ×2
魔法のロープ ×2
勇敢の薬 ×1
巨神王バロール ×2
に変更している。
見習い戦士のリストラ理由は単純。
本陣即時要員だから妙なタイミングで1枚引いてくると邪魔。
で、減らした。
狙いのタイミングで引けるはずもない。
ならイラネ。
迷宮守備兵のリストラ理由。
防御力:3とか不要。
オズボーやミダスの同時時の壁として不適格。
能力込みで6点の壁?
半端。イラネ。
戦斧。
バードマンとか神獣が流行っているなら入れてもいい。
吸血鬼あいてにならあっても良いかな?
トマホーク。
レベル:8を潰すためだけのカード。
4-4とか4-2-2相手に投げると対抗負けする。
3枚もいらん。
無茶組みもいいとこなので、先行ワラパンで死ぬ。
苦手デックは神獣、バードマン、吸血鬼、ラヴァー。
ユニット:21枚(即時召喚可能:5体+即時召喚不可能:16体)
オズボー将軍「金角」 ×3
オズボー将軍「銀角」 ×3
迷宮王オズボー ×2
ミダスの射手 ×2
牛魔王ミダス ×2
ミダスの軽騎兵 ×3
ミダスの重騎兵 ×3
白霧の海賊王ガトー ×1
巨神王バロール ×2
アイテム(消耗品):28枚
ガリュンバーの瞳 ×3
頑強の薬 ×3
勇敢の薬 ×1
牛頭鬼のトマホーク ×2
封印の札 ×3
魔法のロープ ×2
滅びの粉塵 ×3
声枯らしの秘薬 ×2
忘却のスクロール ×3
魔力のスクロール ×3
猛牛のバトルドラム ×3
アイテム(装備品):1枚
ミノタウロスの戦斧 ×1
以前使ったときから
OUT
・分解のパウダー ×1
IN
・ガリュンバーの瞳 ×1
これが一番廻しやすいと感じるユニットと消耗品の比率。
普通のミノタウロスからだと、
オズボーの見習い戦士 ×3
オズボーの迷宮守備兵 ×3
ミダスの射手 ×1
ミノタウロスの戦斧 ×2
牛頭鬼のトマホーク ×1
ぐらいが抜けているはず。
そこを
魔力のスクロール ×3
声枯らしの秘薬 ×2
魔法のロープ ×2
勇敢の薬 ×1
巨神王バロール ×2
に変更している。
見習い戦士のリストラ理由は単純。
本陣即時要員だから妙なタイミングで1枚引いてくると邪魔。
で、減らした。
狙いのタイミングで引けるはずもない。
ならイラネ。
迷宮守備兵のリストラ理由。
防御力:3とか不要。
オズボーやミダスの同時時の壁として不適格。
能力込みで6点の壁?
半端。イラネ。
戦斧。
バードマンとか神獣が流行っているなら入れてもいい。
吸血鬼あいてにならあっても良いかな?
トマホーク。
レベル:8を潰すためだけのカード。
4-4とか4-2-2相手に投げると対抗負けする。
3枚もいらん。
無茶組みもいいとこなので、先行ワラパンで死ぬ。
苦手デックは神獣、バードマン、吸血鬼、ラヴァー。
不思議娘パンドラが強いと信じるデック。
ユニット:18枚(即時召喚可能:12体+即時召喚不可能:6体)
トパーズ・アイドル ×12
不思議娘パンドラ ×3
アルカナ・ドラゴン ×3
戦闘スペル:19枚
サン・バースト ×3
ジャスティス ×3
ディバイン・ガード ×3
スペル・バリア ×2
プリズム・ブレイク ×2
バニッシュ ×2
プラズマ・インパクト ×1
マジック・シールド ×3
アイテム(消耗品):11枚
カルバレットの閃光玉 ×1
斑蜘蛛のネット ×2
封印の札 ×3
滅びの粉塵 ×2
魔力のスクロール ×3
地形:2枚
陽光の護法陣 ×2
ユニットは全てVF。
パンドラ+アイドル×3で対抗勝ちして陥落する。
以上。
対抗合戦になれば真っ向勝負で対抗勝ちを狙いにいけて楽しい。
2回目までの抽選会で成功すれば、対抗数も削れていないので
かなり有利に戦えるのだが、3回目以降になってくると対抗数が怪しくなる。
相手との共同作業なので、呼吸を合わせていきたい。
あと、不思議抽選会はフェンリルとかミヅチみたいに相手が理不尽に感じないのが素敵。
命中時には
受け手側からすると、同じ目を振った自分も悪い。
使用者側からすると、同じ目を振った自分のおかげ。
失敗時には
受け手側からすると、違う目を振った自分の功績。
使用者側からすると、違う目を振った自分が悪い。
手札次第だが、6対抗とか用意できたりして違うゲームになる。
ただし、金剛神が無理ゲー。
抽選会でしか大型を倒せないので2Dでヤる必要が。
牛もキツい。
本日の抽選会実績。
2回試行して1回成功。
成功率は5割。
強い(確信)
ユニット:18枚(即時召喚可能:12体+即時召喚不可能:6体)
トパーズ・アイドル ×12
不思議娘パンドラ ×3
アルカナ・ドラゴン ×3
戦闘スペル:19枚
サン・バースト ×3
ジャスティス ×3
ディバイン・ガード ×3
スペル・バリア ×2
プリズム・ブレイク ×2
バニッシュ ×2
プラズマ・インパクト ×1
マジック・シールド ×3
アイテム(消耗品):11枚
カルバレットの閃光玉 ×1
斑蜘蛛のネット ×2
封印の札 ×3
滅びの粉塵 ×2
魔力のスクロール ×3
地形:2枚
陽光の護法陣 ×2
ユニットは全てVF。
パンドラ+アイドル×3で対抗勝ちして陥落する。
以上。
対抗合戦になれば真っ向勝負で対抗勝ちを狙いにいけて楽しい。
2回目までの抽選会で成功すれば、対抗数も削れていないので
かなり有利に戦えるのだが、3回目以降になってくると対抗数が怪しくなる。
相手との共同作業なので、呼吸を合わせていきたい。
あと、不思議抽選会はフェンリルとかミヅチみたいに相手が理不尽に感じないのが素敵。
命中時には
受け手側からすると、同じ目を振った自分も悪い。
使用者側からすると、同じ目を振った自分のおかげ。
失敗時には
受け手側からすると、違う目を振った自分の功績。
使用者側からすると、違う目を振った自分が悪い。
手札次第だが、6対抗とか用意できたりして違うゲームになる。
ただし、金剛神が無理ゲー。
抽選会でしか大型を倒せないので2Dでヤる必要が。
牛もキツい。
本日の抽選会実績。
2回試行して1回成功。
成功率は5割。
強い(確信)
ワルキュリアデックを廻したり観戦したりで思ったこと。
オルトリンデ。
強い。
除外を稼いでからが本番だが、それ抜きでもなかなか。
ラーズグリーズ。
自分から突っ掛かっていかなければ、安定する。
枠数のおかげで、結構生き残りやすい。
天鏡隊。
防御力:5が魅力的。
頑強で10点になれるのは好印象。
能力も1~2枚の除外があれば、充分。
魔神討伐隊
擬似即時召喚可能ユニット。
即時不可でもあるので、1枠スペルでキャンセルされにくいのが強み。
除外ギミックも持っているので、足を引っ張らない。
黒槍騎兵
擬似即時召喚可能ユニットにして枚数制限解除。
このカードを多めに積んでおくと展開力が向上する。
即時不可ユニットなので、魔神討伐隊と同様のメリットもある。
マスティマ。
ノイズ。
除外ギミックのためとはいえ、使いにくく採用したくない。
アスタロト。
全スペックを生かせるなら、英雄点相応の印象。
能力のコストが重く、扱いにくい。
ワルキュリアの騎行。
除外を稼ぐカードで、ドロー付きの地形。
足を引っ張るカードでもないが、それ以外に何もない。
戦闘を介さずに除外が稼げるのはメリットかもしれない。
セイクリッド・スフィア
パーティ対象の攻撃対抗。
ブランニューでは生命線になるカード。
シャンバー閃光弾とはなんだったのか……とか言いたくなる。
あっちは倒すこともできるんだが。
これ、消耗品だったらガチカードだったんだよね。
セイクリッド・フォトン
弱い。
除外を稼がないと普通タイミング導入しかない。
で、除外を稼ぐのもかのカードの仕事。
4除外ぐらいから働きはじめる。
サンライズ・クロス
強い。以上。
クロス・ファイア
若干弱いかなー?ってぐらい。
万能対抗だし、文句を言うのもどうかと。
なんとういうか、除外ギミックが足を引っ張っている印象。
除外が5枚から本領発揮のアスタロトとセイクリッド・フォトン。
あとは……オルトリンデの能力。
これらを使う下準備が必要なのだが、下準備が片手間でできない。
下準備専用カードとかを積むって時点で、
デックとしての総スペックをそっちに持っていかれているのが厳しい。
マスティマが思った以上に産廃だったんだよなー
オルトリンデ。
強い。
除外を稼いでからが本番だが、それ抜きでもなかなか。
ラーズグリーズ。
自分から突っ掛かっていかなければ、安定する。
枠数のおかげで、結構生き残りやすい。
天鏡隊。
防御力:5が魅力的。
頑強で10点になれるのは好印象。
能力も1~2枚の除外があれば、充分。
魔神討伐隊
擬似即時召喚可能ユニット。
即時不可でもあるので、1枠スペルでキャンセルされにくいのが強み。
除外ギミックも持っているので、足を引っ張らない。
黒槍騎兵
擬似即時召喚可能ユニットにして枚数制限解除。
このカードを多めに積んでおくと展開力が向上する。
即時不可ユニットなので、魔神討伐隊と同様のメリットもある。
マスティマ。
ノイズ。
除外ギミックのためとはいえ、使いにくく採用したくない。
アスタロト。
全スペックを生かせるなら、英雄点相応の印象。
能力のコストが重く、扱いにくい。
ワルキュリアの騎行。
除外を稼ぐカードで、ドロー付きの地形。
足を引っ張るカードでもないが、それ以外に何もない。
戦闘を介さずに除外が稼げるのはメリットかもしれない。
セイクリッド・スフィア
パーティ対象の攻撃対抗。
ブランニューでは生命線になるカード。
シャンバー閃光弾とはなんだったのか……とか言いたくなる。
あっちは倒すこともできるんだが。
これ、消耗品だったらガチカードだったんだよね。
セイクリッド・フォトン
弱い。
除外を稼がないと普通タイミング導入しかない。
で、除外を稼ぐのもかのカードの仕事。
4除外ぐらいから働きはじめる。
サンライズ・クロス
強い。以上。
クロス・ファイア
若干弱いかなー?ってぐらい。
万能対抗だし、文句を言うのもどうかと。
なんとういうか、除外ギミックが足を引っ張っている印象。
除外が5枚から本領発揮のアスタロトとセイクリッド・フォトン。
あとは……オルトリンデの能力。
これらを使う下準備が必要なのだが、下準備が片手間でできない。
下準備専用カードとかを積むって時点で、
デックとしての総スペックをそっちに持っていかれているのが厳しい。
マスティマが思った以上に産廃だったんだよなー
TD限定大会に出てみて強いと思ったこと
風神竜使用で雷姫と戦う場合
クラウド・ホエイル+風神催眠兵
イニシ修正がないのが強み。
攻撃力:6以上が2体並ぶケース以外ではホエイル先頭で。
先攻ならどうせパンチは足りないケースが多いので、
黒雷とか火雷に催眠兵で能力を言いに行く。
成功すると「塵」「電」を要求できる。
その後、ホエイルでテキトーに殴ってカードを貰える。
後攻なら、催眠兵で攻撃力高いほうに挑戦。
成功すると色々貰える可能性が出る。
具体的には……「錬」「覇」「電」「塵」
……なのだが、「覇」と「錬」の場合、ホエイルの能力で捌ける。
ので、まぁ、飛んでこないだろう。
「塵」か「電」が飛んでくるはずなのでシャイニングかトルネードで迎撃可能。
迎撃できたケースでは「焔」の余力はないはず。
飛んでこなかったときは焔での迎撃がありうる。
このパーティは手札消費なしでいろいろ要求できるので、守りたいところ。
ヴェノム・ワイバーン+雲神隊長
先攻を取りにいく組み合わせ。
土雷がいるケースではワイバーンを前列にする。
黒雷や火雷、英雄を狙いにいく。
大雷がいない状況なら【猛毒:8】以上で3枠スペルを要求できる。
「塵」か「電」がならシャイニングかトルネードで迎撃。
「覇」の場合は……相手の火枠が5以下ならトルネードを打ちにいくのもあり。
ブレード・ペンギン+風切蟲
黒雷を倒しにいくパーティ。
電撃ダメージを貰わない風切蟲と素では耐えているペンギンのセット。
サーベル・ダイバー
黒雷系+土雷のところに単騎で投げ込むとエグイ。
同時なると素晴らしい交換。
同時にならなければ逃げる。
ここで対抗を貰えたらもっと嬉しい。
なんどか挑戦できるのが酷い。
黒雷がいたらとりあえず「ナチュってこい」って感じで突っ込ませよう
レイジング・レイ
相手に黒雷系がいる状況で雲神隊長や巡回兵から宣言できると強力。
ここで【3】が振れるかが重要になってくるが、何かもらえるかも。
【6】が出てしまうと「電」「塵」「覇」のどれかが貰える。
「電」がもらえると凄く有利になる。
シャイニング・シールド
防げるものが案外多くていい感じ。
黒雷系能力、火雷の能力、「電」が防げるのは優秀。
一応「焔」にも耐えることはできる。止まっちゃうけど。
ソニック・ブーム
黒雷系や英雄に打ち込んでキャッチを目論めるのが強い。
黒雷系は撃墜できることもある。
完了が付いているので、
錬の場合対象にならなかったヤツをパンプして貫通を狙うことが多い。
そのため黒雷に届いた場合、落ちてくれることが……。
風神竜使用で雷姫と戦う場合
クラウド・ホエイル+風神催眠兵
イニシ修正がないのが強み。
攻撃力:6以上が2体並ぶケース以外ではホエイル先頭で。
先攻ならどうせパンチは足りないケースが多いので、
黒雷とか火雷に催眠兵で能力を言いに行く。
成功すると「塵」「電」を要求できる。
その後、ホエイルでテキトーに殴ってカードを貰える。
後攻なら、催眠兵で攻撃力高いほうに挑戦。
成功すると色々貰える可能性が出る。
具体的には……「錬」「覇」「電」「塵」
……なのだが、「覇」と「錬」の場合、ホエイルの能力で捌ける。
ので、まぁ、飛んでこないだろう。
「塵」か「電」が飛んでくるはずなのでシャイニングかトルネードで迎撃可能。
迎撃できたケースでは「焔」の余力はないはず。
飛んでこなかったときは焔での迎撃がありうる。
このパーティは手札消費なしでいろいろ要求できるので、守りたいところ。
ヴェノム・ワイバーン+雲神隊長
先攻を取りにいく組み合わせ。
土雷がいるケースではワイバーンを前列にする。
黒雷や火雷、英雄を狙いにいく。
大雷がいない状況なら【猛毒:8】以上で3枠スペルを要求できる。
「塵」か「電」がならシャイニングかトルネードで迎撃。
「覇」の場合は……相手の火枠が5以下ならトルネードを打ちにいくのもあり。
ブレード・ペンギン+風切蟲
黒雷を倒しにいくパーティ。
電撃ダメージを貰わない風切蟲と素では耐えているペンギンのセット。
サーベル・ダイバー
黒雷系+土雷のところに単騎で投げ込むとエグイ。
同時なると素晴らしい交換。
同時にならなければ逃げる。
ここで対抗を貰えたらもっと嬉しい。
なんどか挑戦できるのが酷い。
黒雷がいたらとりあえず「ナチュってこい」って感じで突っ込ませよう
レイジング・レイ
相手に黒雷系がいる状況で雲神隊長や巡回兵から宣言できると強力。
ここで【3】が振れるかが重要になってくるが、何かもらえるかも。
【6】が出てしまうと「電」「塵」「覇」のどれかが貰える。
「電」がもらえると凄く有利になる。
シャイニング・シールド
防げるものが案外多くていい感じ。
黒雷系能力、火雷の能力、「電」が防げるのは優秀。
一応「焔」にも耐えることはできる。止まっちゃうけど。
ソニック・ブーム
黒雷系や英雄に打ち込んでキャッチを目論めるのが強い。
黒雷系は撃墜できることもある。
完了が付いているので、
錬の場合対象にならなかったヤツをパンプして貫通を狙うことが多い。
そのため黒雷に届いた場合、落ちてくれることが……。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
芹々芥々
性別:
男性
職業:
趣味人
趣味:
モンコレTCG
自己紹介:
不思議娘パンドラ
無限回収中。
現在
ブロッコリー版
ブシ版(通常+パラレル+VF)
20thノーマル版
20thPR版
所持。
どこぞの大会で遭遇した時声をかけてくれると色々トレードで出すかもです。
無限回収中。
現在
ブロッコリー版
3XX枚
ブシ版(通常+パラレル+VF)
30(16+2+12)枚
20thノーマル版
97枚
20thPR版
5枚
所持。
どこぞの大会で遭遇した時声をかけてくれると色々トレードで出すかもです。
カテゴリー
最新記事
(11/27)
(10/15)
(07/22)
(07/18)
(05/20)
アクセス解析