忍者ブログ
不思議娘パンドラの無限回収者なモンコレプレイヤーの妄言録。
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フレンズ戸塚で使用したデックその4
ネオスタンで使用

ユニット:28体(即時召喚可能:19枚+即時召喚不可能:9枚)
ブルムベアの龍銃兵 ×7
ゴットドンの塹壕隊 ×3
ゴットドンの鉄壁隊 ×3
白き石の王ナスホルン ×2
ゴットドンの弩弓隊 ×3
鉄と鋼の王ゴットドン ×2
ブルムベアの地雷隊 ×3
ナスホルンの異端審問官 ×3
龍銃の傭兵王ブルムベア ×2

アイテム(消耗品):20枚
ブルムベアの煙幕弾 ×2
ブルムベアの貫通弾 ×1
ガリュンバーの瞳 ×2
頑強の薬 ×3
魔法のロープ ×3
分解のパウダー ×3
忘却のスクロール ×3
ドワーフの火酒 ×3

地形:2枚
ガンドルの魔聖域


2レベルが明らかに足りない。
レシピ書いてて思ったが、7枚は少なすぎる……orz

対抗は結構きっちりできるので結構いける。
が、この構築だとバロールってのがどうにもならん。
あんなのいないって割り切るのが……いいのか?

審問官は大型対策での採用。
ガリュンバーより手っ取り早いし、
ここに普通タイミングとか使ってくれたら、
ガリュンバーとかが通りやすくなる可能性もある。
ただ、審問隊を3枚も採用しておく理由はなさそう。
ここは1枚2レベルに交換するのが良いかな?

ナスホルンは能力専門。
説法と粛清だけでも1点分は働いてくれると判断しての採用。
結構働いてくれるかな?

相手の能力対策がなくなるまで能力を使うのをやめない!
これでガリガリ消耗戦をかけていくと良い感じ。

ブルムベアは3積みでもいいかも知れない。
あ、ゴットドンは2でも平気っぽい。
むしろ早く引きすぎるとゲージがない。
フルに戦うためには中盤くらいで召喚したい。
ので、あんまり早くから引いても嬉しくない。

このデックは全勝した。
多分強い。
PR
フレンズ戸塚で使ったデックその3
ネオスタンで使用

ユニット:28体(即時召喚可能:18枚+即時召喚不可能:10枚)
攻撃隊長ブラックホーク ×2
バードマン攻撃隊長 ×3
レッドホーク強襲兵 ×6
ブラックホーク強襲兵 ×4
紅鷹のストームシップ ×3
鷹眼のガードシップ ×3
紅鷹のサンダーシップ ×1
鷹眼のウォーシップ ×3
鷹眼のスモークシップ ×3

アイテム(消耗品):16枚
勇敢の薬 ×3
魔法のロープ ×3
マグネリアの磁力網 ×1
分解のパウダー ×3
忘却のスクロール ×3
鷹眼のスペルグレネード ×3

地形:6枚
蒼天の護法陣 ×3
鳥人気流 ×3


攻撃隊長が絡まないと速度は強襲兵頼みになる。
……が、攻撃隊長にチャージがあるのが強い。
パーティでのパンチ力が12~13点なので、
素で耐え切られているケースがドワーフでもない。
ガンドルの魔聖域だとだめだったりするけど。

殴りでスタートしやすい点と紅鷹艦船の耐性も魅力。
ハーピィの対抗を紅鷹艦船は弾くことができる。
ガードシップの能力もかゆい所に手が届く感じ。

ただ、普通に組む場合ブラックホークも3積みで確定。
持っていない状況でもなければ積むべき。
気流は配置することがベターになることが多いが、
護方陣は相手次第ではスモークシップ用に抱えても良い。

このデックも1敗だけ。
結構戦えるデックだと思う。
フレンズ戸塚で使ったデックその2
ネオスタンで使用。

ユニット:28体(即時召喚可能:17枚+即時召喚不可能:11枚)
バードマン雷神隊長 ×3
レッドホーク強襲兵 ×8
ハーピィ風神隊長 ×3
ギルマンの突撃海賊船 ×3
紅鷹のストームシップ ×3
紅鷹のサンダーシップ ×3
鉄巨兵セレス ×3
嵐神マルドゥーク ×2

戦闘スペル:3枚
ウインド・ストーム ×3

アイテム(消耗品):19枚
勇敢の薬 ×3
封印の札 ×3
魔法のロープ ×2
滅びの粉塵 ×3
分解のパウダー ×2
魔力のスクロール ×3
忘却のスクロール ×3


先攻をとって殴りかかってキャンセルするだけ。
キャンセル系のカードばかりを積んでいるので
腐るものが出るのはどうしようもない。

速攻がかけられそうになかったら、
セレスとか突海船で突っ込んで削りに行く方向で。
全力対抗で勝ちきることは楽なので、
後続と息切れを如何にフォローできるかが重要。

相手のほうが早かったりして、
速度を重視するとパーティが弱くなるのが欠点。

1敗しかしていないので、結構いけるデックだと思う。
優勝経験もあんまりないけど。
アイテムデックに勝てなかったので、
護法陣をはずして分解のパウダーを積んだ。
多分うまくいったはず。
4戦も参加したのでレポート書くのはダルイ。
ので、デックレシピを書いて軽く感想をば。

ブランニューで使用したもの。

ユニット:29体(即時召喚可能:17枚+即時召喚不可能:12枚)
リオネットの炎導師 ×3
ネイチャー・ライオン ×2
リオネットの光導師 ×3
リオネットの炎魂使 ×3
獅子姫レオーネ ×2
レオーネの黄金騎士 ×3
レオーネの真言騎士 ×3
獅子姫リオネット ×2
星魔導師アルギエバ ×2
リオネットの星魔導師 ×3
レオーネの獅子戦車 ×3

戦闘スペル:21枚
ゴールデン・ウォール ×3
ゴールデン・クローク ×3
ヒート・ストローク ×3
エンタングル ×2
ゴールデン・ジャベリン ×1
ゴッド・フィスト ×2
ディバイン・ガード ×3
フレンジィ・アンク ×3
シャドゥ・バインド ×1


エヴァなしなので、ユニットがこの枚数だと若干多かった。
手札にユニットが固まりすぎて対抗が全然ないとかがある。
炎魂使を1枚はずしてスペルを入れるのが良い感じ?
ただ、安易にレベル:2を削ると即時が足りなくなる危険も。

全敗したデックなので根本から改築したほうがいいかも。
エヴァ使うの嫌なんだよなぁ……
アメニティ・ドリーム町田でオープンで使用した紅河の國?

ユニット:26体(即時召喚可能:14枚+即時召喚不可能:12枚)
紅河の姫将軍 ×3
ラヴァーの炎鞭兵 ×2
ラヴァーの矛槍兵 ×3
ラヴァーの突撃兵 ×3
紅河の炎帝ツァンレン ×3
碧鱗の四将軍チュエン ×2
焔火の女神ブリガンディーネ ×2
灼熱の王ベリアル ×3
フェンリル ×3
灼熱の魔狼フェンリル ×2

戦闘スペル:12枚
ウォー・ドラム ×2
ゲヘナ・フレアー ×1
スパーク ×1
バーン・アウト ×1
フラッシュ・ファイア ×2
フラッシュ・デトネイター ×3
フレイム・ストライク ×1
フレイム・タイド ×1

アイテム(消耗品):9枚
封印の札 ×3
滅びの粉塵 ×1
魔力のスクロール ×2
ディスペル・ジェム ×3

地形:3枚
碧鱗の大瀑布 ×3


発想は単純。
姫将軍でパンプして無茶苦茶する。
チュエン、ブリガンディーネとの相性が良い。
ツァンレン抜きでも12~16点殴れるようになる。
ベリアルやフェンリルと組んだときは20点。


キリンルドラと対戦したせいで、
火炎ダメージとはいったい……みたいなことになってしまった。
火炎ダメージは一切効かないのでキリンルドラには強い……のか?
こっちの対抗も効かんせいで、有利とも言い切れない。

結構扱いやすいデックにはなっていると思う。
防御パンプのスペルを入れるとさらに使いやすくなるかと。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
芹々芥々
性別:
男性
職業:
趣味人
趣味:
モンコレTCG
自己紹介:
不思議娘パンドラ
無限回収中。
現在

ブロッコリー版
3XX枚

ブシ版(通常+パラレル+VF)
30(16+2+12)枚

20thノーマル版
97枚

20thPR版
5枚

所持。
どこぞの大会で遭遇した時声をかけてくれると色々トレードで出すかもです。
twitter
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 20th版の不思議娘パンドラが割りと強いことに困惑するブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]