忍者ブログ
不思議娘パンドラの無限回収者なモンコレプレイヤーの妄言録。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簡易結果。
全部書くのはメンドいので、抜粋程度に。

推敲しました。
詳細は書かないけど。

ブランニュー。
デックは借りた。
ビーストエヴァデックっぽい。

全勝で優勝した。

エヴァを召喚しないプレイングの勝利。
コストと調整で全部破棄した。
借り物でユニット枚数把握してないと能力使うのが怖い。

個人的な感覚として、エヴァは強いとは思っている。
……が、エヴァが全力で戦闘すると後続が途絶えがち。
で、ナチュったり対抗負けするとその後の戦線が死ぬことが多い。
その辺を加減しながら使うのがプレイングスキルだと思う。
のだが、2点英雄失う惜しさのせいで無理をしてしまいがち。
そういった形で苦境に立ったことが多い身としては
極力召喚したくないなぁ……とか思ってしまうので、破棄。


次。
ネオスタン。
獣荒アラガミ。

黄金の獅子宮に山負け。
エアブロウのダイスに助けられた。
お陰で、陥落されずに済んだ。
侵喰種で剣乱舞は宣言すらできなかった。
アイテムデック苦手なはずだが、太古の巨神に本勝ち。
ヴァジュラテイル(火)と雨宮リンドウ(侵喰)で強引に突き進む。
ボルカノピノムとか強い。

全体的にキツイけど、無理ではない。
立ち回りでこじ開けてワンチャンスある。

結局、ブラッド・レイジと影炎次第といった感じ。
完了能力参照のヴェノム・ミスト、アイテム参照のヴェノム・ミスト。
ヴェノム・ミスト自体が強めのカードではあるので、性能としては悪くない。
ヴェノム・ミスト、フラッシュ・ファイアと比較して魅力的なダメージ属性。
アラガミデックと戦闘しない限り、耐性はない。
とりあえず振りにいくという選択ができるのは嬉しい感じ。
エアブロウ、小雷球機雷と1枠効果としては結構充分。
まったく無力ってことはなかった感じ。


次、ネオスタン。
人が増える。
フォクシア使ってボコボコにされた。
ヴィクセンがナチュると死にゲーになる。
あと、先攻取れない。
リザードマンは速すぎる。
……あ、違った。
リザードマンが速いのではなく、芹々芥々のダイスがダメ。
フォクシアたちは頑張ってイニシ修正稼いでた。
+5対+3で連続で負ける芹々芥々が悪い。

まずは先行をとれないと戦いに参加できない気がする。
全ての対戦でヴィクセンをナチュで失った芹々芥々は終わっている。
上でエヴァに関して書いたことと一緒。
でも、エヴァデックと違って4レベル3枠のユニットが他にはいない。
ヴィクセンを出さないと対抗数で勝負できないようになっている。
梃入れが入ると嬉しいけど、多分ない。

スペル選択。
ローリング・サンダーをフル積みしてみた。
かなり優秀に感じた。
風魔忍軍、神楽忍軍の組み合わせでダークネス枠を温存でぶっぱできる。
あと、チハヤで単独ぶっぱも悪くない感じ。
全体効果だけあって、対抗札をもげる可能性も高く強力。
ユニットに関して。
ゼノビアをやめて飛影忍軍を採用してみた。
相手に隊列を強制できるので、以外と便利に感じた。
防御力:5、6を前列に引っ張り出せる。
能力フェイクで殴りにいけなくもない。


最後。
オープン。
スクルド使った。
ラクシオスに対抗不可7点。
オズボーで殴り倒す。
未来への干渉すげえ。
ファラオと普通に戦う。
先攻取れなかった。
未来への干渉の機会なんてなかった。
全勝優勝。

スクルドの最大ダメージ出せた。
嬉しい。
3点英雄撃破ってのも。
日輪の紋章を持ったユニットが殴りかかり、
対抗連鎖で自身に勇敢の薬を使うと凄く強い。

デッド・ホール制限、アスタロト制限のせいで、
実用的な破棄効果が対抗で撃ちにくくなっている。
モーラ+ワイト、アルストロメリア、フレイム・タイド(英雄王)ぐらい。
相対的に日輪の紋章が強くなっている。
PR
キャリスタ、黒曜蟲、夜煌蟲の影響下における
ハデス、ノワールの自動型能力について。

スペル:*を消費できるか公式に質問したところ
コストではなく効果による消費だから消費できるとの回答が。

Q&Aにも記載してくれると混乱もなくなっていいんだけど。
こないだの日曜日。
ホビステ立川でネオスタン。
8人参加のスイスドロー3回戦。
使用デックは牛っぽいもの


初戦。
神獣タッチ獅子宮。
基本構成は神獣で、エヴァ、真言、リオネットが入っているタイプ。
黄金騎士も居たかもしれない。

ミダスの重騎兵が良く出てくる。
毎度本陣に召喚していた気がする。
罠師と射手で適当に削る。

剣山竜最強伝説。
バニッシュをスクロールできる状況の剣山竜さんマジ鬼畜。
聖角騎兵がいるときはロープないと困るんだけど。
なんで、重騎兵とかと組んでいると強い。
多分、ミダスと組むと最強に見えるんだろうけど。

神獣相手に包囲しているという不思議な状況を作って、
剣山竜と1ダイス振れる人で削りまくる。

ごりごり削って陥落勝ち。


2戦目。
ダゴン!

相手のダゴン様スゲー強い動きする。
英雄点で魔海を2枚落とすとかマジでヤバイ。
あと、ダイスもヤバイ。

ガトー兄様同時で持っていかれた。
罠師とか射手とか効く気がしないし、ナチュるしかない。
で、ナチュったのはガトーとオズボーのパーティ。
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
ナチュって欲しかったけど、お前らじゃない。

ダゴン様登場前にもガトー兄様同時で吹っ飛んだ気がする。
フェンリルと普通にナチュって死んだはず。
しかも英雄点マジグルメ。スクロールばっかり持っていく。
5枚のスクロールのうち3枚が英雄点で落ちるとかもう負けてない?

ディープ・ダイバー入ってない形っぽくて、
封印の札とか魔法のロープとか引いてきても困る。

そんなこんなでダゴンとナチュった時点でピンチ!
銀角+オズボーのパーティができていたが、
こいつらが電車するしか方法がないことが発覚!

んで、目の前の大深淵に聳え立つオアンネス先生。
先行から殴りかかって12点。
プロテクションDual、海の守護神【4】
猛牛のバトルドラム攻撃力、使用者にタイダルDual
スクロール投げつけ、海の守護神
ロープで叩き潰して相手本陣へのマウントを取る。

本陣戦はミヅチと戦闘。
ミヅチチェックは失敗で、先行パンチ。
プロテクションDualにトマホーク投げつけて陥落勝ち。


最終戦。
太古の巨神。

実は凄く苦手。
頑強、黒焼き、大きな岩、ロック・ウォーム、罠師。
処理しなければいけないカードが非常に多い。
そして、多めに積んでいるせいで、腐るスクロール。

罠師は働くが射手が微妙に働かない。
……相手に耐性がないから当然なのだが。
あと、チュエンを引いてこない。
アレがいるだけでかなり楽になるというのに!

ストーン・ウォームって困る。
アレがいると、チャージ×2じゃないと攻撃点が足りない。
相手の攻撃対抗が厚いせいもあって、先撃ちすると負ける展開。

きっちり立ち回られて陥落負け。
アメドリ町田で使ったデック

ユニット:28体(即時召喚可能:17枚+即時召喚不可能:11枚)
バードマン雷神隊長 ×3
バードマン雷神偵察兵 ×1
レッドホーク強襲兵 ×6
ハーピィ風神隊長 ×3
迫撃隊長レッドホーク ×1
ギルマンの突撃海賊船 ×3
紅鷹のストームシップ ×3
紅鷹のサンダーシップ ×3
鉄巨兵セレス ×3
嵐神マルドゥーク ×2

戦闘スペル:3枚
ウインド・ストーム ×3

消耗品:17枚
勇敢の薬 ×3
封印の札 ×3
魔法のロープ ×2
滅びの粉塵 ×3
忘却のスクロール ×3
魔力のスクロール ×3

地形:2枚
蒼天の護方陣 ×2


基本パーティは4-2-2か6-2
4-4の組み合わせは対抗が薄くなりがちなので、積極的には組まない方がいける感じ。

神器系の14枚はメタに合わせて調整。
ただ、通常版三種の神器9枚は固定で問題ないかと。
ロープと忘却の5枚分が調整枠。
クロスボーン砲弾も入らなくはない。
艦船持ちのユニットは9枚入っているから。

強襲兵は強いが、増やすと速度が出にくくなるというジレンマ。
5~8枚のどこかに適正値がありそう。

ウインド・ストームは強いから入れている。
立ち上がり方によってはスクロールを破棄してくれることも多いので、
その後にぶっぱできるとかなり強い感じ。
何食わぬ顔で風神隊長を即時してぶっぱするのが良い。
また、耐性付与で防げるカードはコレぐらいしか入れていない。
……ので、エンタングル系は死にカードにしやすい。
枠はマルドゥーク、風神隊長の2種しかないです。
残り人数次第ではそっこうで叩き切ってしまって問題なし。
バランス的にはスペルはあと1枚くらいなら増やせるかも?

サンダーシップも能力は使わないほうがベター。
殴るだけのほうが、相手の有効対抗が増えないので。

防御力を増やすような後ろ向きなカードは入れていません。
ってか、後攻とったら大人しく全滅するくらいの潔さ。
誰かが打ち落とされても、勇敢の薬で攻撃力を託せば何とかなる気が。


特定のデックには鬼のように強いけど、勝てないデックは無理。
馬の多い神獣は基本的に詰み。
あと、雪に願いをを張られると、氷結晶とも戦えなくなります。

基本的に後攻を取ったら、ウインド・ストーム以外にすることないです。
効かない相手だと無理。


勢力は「風神&雷神」ではない! 「鷹眼の行進歌」だ!!
風神&雷神は12枚、鷹眼の行進歌は13枚。
どうみても寄せ集めバードマン連合……
アメドリ町田でネオスタン。
9人参加のスイスドロー3回戦強制打ち切り。
使用デックはバードマン。


初戦。
ウィンチェスターデック。
初手に雷神隊長が2。
無駄廻ししたくなかったのでゆったり構える。

スペルを警戒して、スクロールを1枚は抱えるプレイング。
失敗だったんだが。

序盤を低速で進めたため、ゴルドールは捨ててくれた。
その後にマルドゥークを出せたのが大きい。
テルブレットとクローヴィスの槍が捨てられている。

粉塵を引いてこないせいで、勇敢便り。
ただ、シャンバー、キュクレイン、ゾルドイルが刺さる。

粉塵に粉塵を返されたりしながら削る。飛行ユニット中心の強さが出てくる。
昇竜拳と旋風脚が困るが、ナチュに助けられたり、
ロープとかで何とかする。

迂回しているウィンチェスターは放置で
海賊船で本陣へ。
強襲兵3体並べたが、ナチュ。
モリガンに残られた。
ウィンチェスター放置できなくなったので、
風神隊長、ストームシップ、強襲兵で倒す。

返しでレプリカ2、モンブランが来るも、先攻パンチ。

勝ち筋消滅で投了勝ち。


2戦目。
艦船牛。

おそらく、罠師、射手フル積み。
よって、苦しい。
鉄槌まで出てくる。

ナチュで一本貰えたが、損している気もする。
ジリジリ圧されていき半包囲されかけるも、迷宮王とセレスがナチュ。
少し楽になる。

別れ目はストームシップ、風神隊長、強襲兵で攻めた自軍2。
射手、鉄槌ミダスに殴りかかる。
ストームシップに矢。
風神隊長からウインド・ストーム。
ここでスルーされ、ミダスが落ちる。
竜巻耐性を忘れていたらしい。

その後は、ストームシップで飛び込み。
風神隊長、強襲兵、雷神偵察。
相手は罠師、ガトー、レッドホーク。
先攻パンチ。
ガトーの能力でストームシップ完了。
で、解決。
今度はチャージを忘れていたらしく、ガトーまで。
ウインド・ストームを普通タイミングで使い陥落勝ち。


最終戦。
魔剣デック。

ナチュ4回。
被害者、ガトー、ガトー、黒騎士、魔剣士、魔剣士
フェンサー、フェンサー、ぬいぐるみ、ぬいぐるみ、
ブラックファントム9本、
あと、4レベル。
加害者、マルドゥーク、マルドゥーク、
強襲兵、強襲兵、強襲兵、風神隊長、風神隊長、
ストームシップ、セレス

投了勝ち。
ナチュらなかった戦闘は1勝4敗。
トリスタン、魔剣士、ぬいぐるみ、フェンサーを倒したぐらい。
対戦した気がしない。


もうひとりの全勝者は点数欠け。
優勝した。


真の勝者は大会後に魔剣買ってVFヴァルトラウテ引いたおりんじいさん。


大会後、最終戦の相手の人に立川勢ってことに凄く納得された。
ダイスが低かっただけなのに……。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
芹々芥々
性別:
男性
職業:
趣味人
趣味:
モンコレTCG
自己紹介:
不思議娘パンドラ
無限回収中。
現在

ブロッコリー版
3XX枚

ブシ版(通常+パラレル+VF)
30(16+2+12)枚

20thノーマル版
97枚

20thPR版
5枚

所持。
どこぞの大会で遭遇した時声をかけてくれると色々トレードで出すかもです。
twitter
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 20th版の不思議娘パンドラが割りと強いことに困惑するブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]